地震への備え

これだけはやっておきたい!自分で出来る地震対策

大地震では「冷蔵庫が走り」、「家具が飛ぶ」そうです。

倒れたタンスにはさまれ、逃げるどころか大ケガを・・・・・

そんなことにならない様に、耐震補強した家も!してない家も!家の中の安全の確保をお勧めします。

大切な家族を守られるには、あなた自身の行動だけです。

自分で出来る地震対策

□ ドアや避難経路を塞がないよう配置する
□ 下敷きにならないように配置する(特に寝室の就寝になる場所は気を付けて)
□ 本棚や茶だんす等は、重い物を下の方に収納する(重心を低くする)
□ 重い置物や、ガラス製品・陶器などの割れ物は、棚やタンスなどの高い所へは置かない

□ タンス・食器棚・本棚などは、転倒を防止するため、L型金物や突っ張り棒で固定する
□ 2段重ねの家具等は、上下を平型金物で連結する
□ テーブルや椅子など、壁に接して置かない家具類は、移動防止のため滑り止めのゴムやマットを取り付ける。
□ テレビや電子レンジ・冷蔵庫などの重量家電は、粘着マット・ゲルシール・移動防止ベルトなどで転倒・移動を防止する
□ 食器棚や吊戸棚の開き扉は、開閉防止器具(掛金、耐震ラッチなど)を取り付ける

□ 窓ガラスや食器棚・サイドボードなどのガラス部分は、飛散防止フィルムを貼って、割れた際の破片の飛散を防ぐ
□ 天井の照明器具は落下防止の鎖を付けて補強する
□ 蛍光灯は、アクリル製のカバー付きの物などに交換し、落下しても割れにくくする

□ 既存の分電盤に、地震の揺れでブレーカーが遮断される器具を取り付ける
□ (これは自分で出来ませんが)地震の揺れで電気を自動で遮断する「感震ブレーカー」や「感震コンセント」の設置も一案です

一時的に離れ離れでも家族が居る安心感は絶大です。

どこに居ても必ず会える場所を決めておいてください。

大地震から復旧するまでの最低3日分の食料・飲料水を用意しておく。

飲料水は1日3リットル(大人)が目安です。

避難した際、当面必要となる最小限の品物を納めた「非常用持ち出し袋」を用意しておく。(目の付きやすい所に置いておく)

飲料水、携帯ラジオ、衣類、履物、食料品、マッチ・ライター、貴重品、懐中電灯、救急セット、雨具(防寒)、ティッシュなど生活に欠かせない用品を入れておきましょう。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A